ナミコのおでかけ日和(15)万博ロスのあなたにもオススメ!神戸の海をバックに無料でミャクミャクに会いに行ってきた

2025年11月24日(文・写真/ナミコ

こんにちは、ナミコです。
大阪・関西万博が閉幕して早1か月。
あの赤と青を街で見かけなくなり、ちょっと寂しくなってきた人もいるのではないでしょうか。そんな方にぜひ行っていただきたいスポットがこちら。

「ミャクミャク」をテーマにした絵本、『ミャクミャクと… ミャクミャク誕生ものがたり』(フェリシモ出版)の展覧会「ミャクミャク絵本展 ミャクミャク誕生ものがたり」です。
ここは11月30日まで、なんと無料でミャクミャクに会えるスポット。
会場は神戸のど真ん中。先日「三宮」と「元町」の境界線と決まった京町筋を、ひたすら海へ向かって突き進んだところにあるフェリシモ本社ビル、Stage Felissimoの2階です。

フェリシモ本社と言えば、現在ミッフィーのコスプレをしているビルとしても有名です。方向音痴の方にもこれ以上の目印はないでしょう。
ミッフィーコスプレについては以前の記事もご覧ください。

 ミャクミャクの生みの親、絵本作家・デザイナーの山下浩平氏は神戸で育ち、県立明石高等学校美術科を卒業された神戸っ子。

山下氏のサイン入りデザイン画も展示されているこの展覧会。
本当に無料でいいんですか?という内容でした。
「コミャク」がミャクミャクになる進化の過程や、時代とともに歩くミャクミャクの姿に「そうだったのか……」と思わずじっくり読み込んでしまいます。

しかも場内は撮影可能。
1ページ、1カットごとに撮影する熱心なファンの方も多数いらっしゃいました。スタッフの方と笑顔でミャクミャク愛や万博の思い出を語る方もいて、会場はミャクミャク愛に溢れています。
片隅では寝転び体勢のぬいぐるみが優雅にお出迎え。会場はもちろん、閉幕後のオフィシャルショップでも購入に長蛇の列ができていた光景を思い出します。

その足元には「予約はこちらから」のQRコードが設置されていて、会場でもおなじみだった「買って♡買ってぇ~♡」のおねだり動画が脳内で流れます。
ミャクミャクと一緒に写真が撮れるフォトスポットもあり、お気に入りのミャクミャクグッズとともに記念撮影されている方も。

ミャクミャクとミャクミャクを愛する人たちに囲まれ、ファンにはたまらない空間となっています。

来場者向けのメッセージボードには、ミャクミャクに向けた熱いメッセージがぎっしり!しかもみんな絵がうまい!私もメッセージを書いてきました。

一企業の本社ビルに入るとあってちょっとドキドキしましたが、導線もきちんと確保され、親切な案内のスタッフさんもいらっしゃいました。
しかもピカピカのトイレも利用できるので、小さいお子さん連れでも安心です。

ビルの同じフロアにはフェリシモチョコレートミュージアム、そしてお隣にはオシャレな水族館、átoa(アトア)
1階には約400席もあるフードホールも。こちらは神戸発祥ブランド「TOOTH TOOTH」がセレクションしており、さまざまな神戸名物やクラフトビール、灘の日本酒まで楽しめます。時間に余裕がある方はこちらもぜひ立ち寄ってみてください。※フードホールのみの利用も可能
腹ごなしにはちょっと足を伸ばしてポートタワーまで散歩、シティーループや連節バスなどを利用しての神戸観光、などなどいくつも楽しみ方が広がります。

会期は今月末まで。ミャクミャクロスの方は急いで行ってみてくださいね。

今回紹介したのは
「ミャクミャク絵本展 ミャクミャク誕生ものがたり」
会期: 2025年11月5日(水)~11月30日(日)
会場: 神戸市中央区新港町7番1号 Stage Felissimo 2階「FELISSIMO GALLERY」
アクセス: 各線三宮駅、または阪神・JR元町駅より徒歩約20分
時間: 11:00~18:00(最終入館17:30)
入場料: 無料
詳細はプレスリリースを確認してください

 

 


ナミコ

セは阪神、パは阪急を応援しながら阪神間で生まれ育った昭和生まれのママライター。
幼少期の憧れの人は福本豊。阪急
ブレーブスを知る最後の世代として、西宮ガーデンズに行くたびギャラリーとメモリアルスポットを巡礼しては熱く語るためママ友たちにウザがられている。趣味は野球観戦と鉄道旅行。

 

Twitter でK!SPOをフォローしよう!