南 郁夫の野球観察日記(104)2022年球春到来!今季初観戦、今年もルーキーがわらわらと!

2022年3月5日 (文/南 郁夫、写真/Yasutomo)

その年初めて野球観戦に向かう心境は、新学期を迎える学生のそれに近い。新しいことが始まる高揚感、漠然とした期待と不安が入り混じったふわふわ落ち着かない心持ち。

3月1日(火)の昼下がり。本拠地での初オープン戦が行われる京セラドーム前に到着してみれば。あれまなんだか小雨が降りしきって人もまばらな、どんよりモード。昨年終盤のあの熱狂が、幻だったかのようなのである。エントランスに掲げられた2021年リーグチャンピオンを示す看板だけが、なんとか私と現実を結びつけている。ぼんやりした気持ちのまま、2022年初京セラにゲートインだ!

と。いきなり係員に「マスクは鼻までお願いします!」とかなりの勢いで叱られ、意識が完全に現実に。怖いねんキミ。やっと頭ん中で去年と今年が繋がった。そこんとこは去年から続いてる、このご時世なのね。にしても、なんで2022年野球観察の出足でいきなりバイトの兄ちゃんに叱られなあかんねんと「へいへい」マスクずり上げながら、つまらない気持ちで入場。あ、もちろんこちらが悪いんですけどね(と姑息な炎上防止)。

グラウンドでは、対戦相手の黒ユニ・ロッテが打撃練習中。ロッテ!あのほんの4カ月前のリーグ優勝決定試合の記憶がわらわらと脳内に蘇り、森脇コーチに挨拶をする背番号50(小田)の姿を発見し、「バスター小田!」と心の中で叫ぶ。ようやく調子が戻ってきたぞ~。オープン戦だからなのか、珍しくオリックスの守備練習も見れてハッピーだ。

スタメンが発表され、2番レフトに渡部、7番サードに野口とK!SPOが新人選手入団発表時から注目していたルーキーが名を連ねていて大喜び。二人とも試合で結果を残して期待は高まるばかりなのだ。では、まずはその2新人をご紹介。

渡部遼人 #0(慶応大)

外野に並んでると遠目では福田#1と判別つかないハルトくん。0か1かのデジタル選択? が、ハルトくんは左投げなので、実はすぐわかるのであった。この日守備できわどいプレーはなかったが、凡フライを処理しても身のこなしに「上手」臭がほんのり香っているハルトくん。「ガリガリガリ(自分取りますんで)!」の声が女性的に裏返るのがご愛嬌である。

打撃の方では鋭い当たりを連発し、プロにも対応のミート力を誇示。そしてとにかく一塁に駆け込む速さが、ハンパない。使える!使えるぞ!ハルトくん。これはちょっと、吉田正尚以外の外野手はマジで「うかうか」できないのではなかろうか。ラオウは一塁守るか?(限りなくいる一塁手候補たち)

 

野口智哉 #9(関西大)

やはり「雰囲気」あるのだ、野口くんは。新人選手入団発表記者会見のときに感じたオーラはグラウンドでも変わらずで、「すっ」と立った佇まいに野球エリート感が漂っている。積極的かつ実戦的な打撃は鮮烈で、追い込まれてからの変化球にも難なく食らいついていける技術がさすが即戦力。守備の方はサードをテスト中だったが、ちっとだけ送球が怪しかったね。本人は本職のショートを狙っているはず!紅林くん(考えてみれば野口より年下か)は、この日ゴロ処理でシクってたしな。

あと、評判の池田陵真 #39(大阪桐蔭)も代打でいきなり初球を捕らえてヒットを放つなど、昨年の優勝メンバーに混じって新戦力が3人も躍動しているのを見ていると「オリックス、えらい選手層厚いやん。一体いつの間に?」と不思議な気持ちになる。ほんの2年前までとは、えらい違いではないか。

なんとなく貫禄と自信を漂わす優勝メンバーの調整も順調。この日は吉田正尚、T-岡田、宗の姿はなかったが、「引き続き成長中」紅林、「春先絶好調」太田、「知名度全国区」ラオウ杉本などが快音を響かせていたし、投手陣は「田嶋ー本田ー中川ー比嘉ー平野ー黒木」でロッテを零封である。

4イニング投げた田嶋はキッレキレでいつでも開幕オッケーの快投、平野もランナー2人だすが結局は抑えるというシーズンと同等仕様の順当な仕上がり。

最終回を抑えた黒木の復活もファンには嬉しいところだが、私の目を引くのは2年目の中川颯 #37(立教大、高校は桐光学園で渡部遼人の1年先輩)のアンダースローなのであーる。

ここまでの本格的なアンダースローを間近で見たのは久しぶり。長い腕がしなること、しなることー。牽制球もアンダーなのには笑ったが、やはりサブマリンは見ていて楽しい。この日はちと制球に難アリだったが、もともとコントロールはいいそうなので、ぜひ一軍に残ってほしい。

10安打した割には2得点、それでも投手が頑張って勝っちゃうという「らしさ」満点で、昨年からの好調持続ムードが漂う2022年オリックス!平日とはいえ7000人ほど入った熱心なファンも安心して家路に着いたのではなかろうか。

ファンといえば、もちろんあの「忠実なる」ロッテ・ファンもスタンドに少なからず集結し、昨年の雪辱を期していた。外野スタンドではリーダーらしき人がマイクで指導して今年用?の応援練習が熱心に繰り返されており、その意識の高さに感心してしまうのだ。

ところで、通常は応援をリードするのはタイコというかバスドラムの「ドン、ドン」なのだが、この日のロッテ応援団には豪華にもスネアが加わっており、その妙に巧みなロールさばきがマーチングバンド感満点で… なぜか気恥ずかしい気持ちがした。ほんと、なぜだかわからんけど…すみません。

あ、ロッテの選手のことも書いとかなきゃ。

この日は史上最強(言い過ぎや)オリッ投手陣の前に打線の方は振るわなかったのだが、石川ー益田ー国吉ー田中ー西野と実績ある投手が順調に投げる中、最後に出てきたドラ3ルーキーの廣畑敦也(三菱自動車)が要チェックだった。投球テンポもボールの緩急も変化球のキレもかなりの完成度で、間違いなく即戦力と見た。あと、益田の足くねくね幻惑投法には「ホンマかいな?」としか言いようがないことを付け加えておく。この人、年棒2億やのにいろいろやるなあ。関西人ぽいな~。

というわけで、いろいろのんびり楽しめるオープン戦、皆さんもぜひ現地観戦を。選手名鑑を片手にね。年棒ばっかチェックしてるけどね。

で。選手名鑑といえば、オリッ選手を探すときに当然のように「一番後ろ」あたりを広げてしまうのが「オリッファンあるある」。だが、そこには丸顔ばかりの西武選手たちが歯を見せて笑っていて、部屋を間違えたようにビクッとして本を閉じてしまう。今年の名鑑では、オリックスはパ・リーグの先頭、冊子でいえば真ん中である。当たり前なのに、とてつもなく変な感じがする。

今シーズンは、この違和感を無くしたいと思う。


カメラマンYasutomoのオリックス選手写真をもっと見たい方はこちら

オリびより 野手編

オリびより 投手編


<過去コラム一挙掲載!>
オリックス、元メジャーリーガー、女子野球…ベースボール遊民・南郁夫の野球コラム集。

南 郁夫 (野球観察者・ライター)
通りがかりの草野球から他人がやってるパワプロ画面まで。野球なら何でもじっと見てしまう、ベースボール遊民。あくまで現場観戦主義。心の住所は「がらがらのグリーンスタジアム神戸の二階席」

ブログ「三者凡退日記」

著書「野球観察日記 スタジアムの二階席から」好評発売中!
https://kobe-kspo.com/kspo/sp145/

 

 

Twitter でK!SPOをフォローしよう!