スポーツイラストレーターT.ANDOHの「OUTSIDER’s ReCALL」(146)プロ野球セ・パ交流戦2025!”ホームタウン”名古屋遠征
2025年6月24日(イラスト・写真・文/T.ANDOH)
こんにちは!スポーツイラストレーターのT.ANDOHです。
「プロ野球セ・パ交流戦2025」名古屋在住の僕としては、2年に一度のバファローズ名古屋遠征です。
ホームタウンにバファローズがやってくる年回りとなり、僕もはりきってバンテリンドームナゴヤの中日ドラゴンズ戦へ行ってきました。
3連戦のうち6月17日(火)の試合とバンテリンドームの様子をお伝えします。
バンテリンドームナゴヤは、わが家からチャリで20分ほど。
ジョギングコースにもしている、僕にとっては本当に近くて程よい距離感にある球場です。
京セラドームと同じ1997年にオープンしたので、もうすぐ30年となる球場ですが、良くも悪くも”変わらない”たたずまいを持つ印象の球場です。
この日はいただきもののチケットだったのですが、ドコモビジネス プライム・ツインという席に座ることができました!
こちらは建物でいうと4階部分、バンテリンドームではVIP席やレストランシートがたち並ぶ「プライム席」というゾーンでして、プライム・ツインとはペアで座れるお弁当付き・ドリンク付きの席となります。
お弁当もね、
八百彦という名古屋の老舗仕出し屋さんのお弁当で、ちょっと特別感を楽しめるサービスを受けられます。
こうした企画ボックスシートは、近代の球場ではバンテリンドームが”はしり”ではないでしょうか。
ドーム建設ラッシュとなった90年代に建設された球場を近代球場と称せば、福岡ドーム(現・みずほPayPayドーム)でVIPルームやレストランシートなどが確立し、このバンテリンドームや京セラドームが続いて建設されましたが、最初からグループ専用のボックス席がこうして作られたのはバンテリンドームが初めてだと思います。
グラウンドに目を向けると、見える景色はこんな感じ。
バンテリンドーム自体はどこの席からも見やすい球場だと思うので、少し高い場所ではありますが、球場も見渡しやすく、スコアボードもしっかり見られる席でした。
試合前には真下で先発の東投手がアップ中。
今年一軍復活をして前回の阪神戦も好投した東投手に期待です。
試合は初回にバファローズが先制するも、その裏に中日に1点を返され同点で進行。
東投手は毎回ランナーを出すものの、それ以降は無失点で抑える好投を見せました。
5回には2アウトから森、杉本の両選手がヒットで出塁すると、頓宮選手がタイムリーヒットを放ち勝ち越し!
春のオープン戦、このバンテリンドームで怪我をした森選手が、この日はマルチヒットに1四球で得点にも関係してくれたことは嬉しかったですね。
7回は山岡投手が1イニングをゼロに封じ、1点を見守る緊張感のある終盤に続いていきます。
そして8回!
バファローズは1アウト1、2塁の場面から紅林選手のタイムリー3塁打で2点追加!
さらに続く代打来田選手の犠牲フライが出て3点を挙げました。
この日これまでノーヒットだった紅林選手、タイムリーという以上に3塁まで走った好走塁が来田選手の犠牲フライに生きました!
8回裏に中日の佐藤龍世選手の2点タイムリーが出て2点差となったので、この1点はとっても大きなものになりましたね。
最後はマチャドが締めて1点差をバファローズの先勝で飾りました!!
中日ドラゴンズ 3 × 5 オリックス・バファローズ
終わってみれば残塁も多かった試合。
失点を抑えられただけ投手陣の踏ん張りは見られたし、なにより東投手の勝利が良かったですね!
右肘の手術を受けた昨シーズンから367日振りの復活勝利!
151キロの最速もあれば緩急と変化球をうまく駆使して、試合をしっかりと作ってくれました。
2年振りのナゴヤシリーズ。
翌日の九里亜蓮投手と中日涌井投手の投げ合いはドラゴンズに軍配も、19日の3戦目は田嶋投手が好投し、バファローズはみごとカード勝ち越しで飾ってくれました!
“敵地”だけど「ホームタウン」。
バンテリンドームにはほっともっとフィールドや京セラドームにはない特別な感情がある球場。
やはり生観戦は格別で、自分が住んでいる”地元”に好きなチームがやってくるという喜びは、ホームゲームとはまた違った思いで楽しませてくれます。
ドラゴンズファンに囲まれてバファローズの活躍を見られるのは、甲子園で阪神ファンに囲まれながら応援する”アウェイ感”と一緒で、燃えますよね。
アウェイ感に負けずバファローズファンもたくさん集まって、素晴らしい名古屋遠征となりました!!
交流戦が終わり、オリックス・バファローズは優勝したソフトバンクに1勝差の2位でフィニッシュ!
投手陣を援護できる打線の元気さを見せつけてくれた交流戦だったので、この調子で来週からの公式戦も好調を維持してほしいですね。
※イラスト・写真の転載・無断使用はご遠慮ください。使用をご希望の場合はK!SPO編集部までご連絡ください。
![]() |
スポーツイラストレーターT.ANDOH
おもにスポーツを題材にしたイラストやデザインの創作で、スポーツ界の活性に寄与した活動を展開中。 |
Twitter でK!SPOをフォローしよう!
Follow @info_kspo