スポーツイラストレーターT.ANDOHの「OUTSIDER’s ReCALL」(134)いざ!プロ野球開幕!2025年のオリックス打線を組んでみた

2025年3月26日(イラスト・文/T.ANDOH)

こんにちは!スポーツイラストレーターのT.ANDOHです。
オープン戦を最下位で終了したオリックス・バファローズ。
打線がとにかく点が取れなくて…、先が思いやられる状況でしたが、それでもファンとしては毎年懲りずに開幕前に皮算用をしたくなる…。

今年も懲りずに!
開幕スタメンの予想をし、「2025年のオリックス打線を組んでみた!」
やってみたいと思います。

去年は中嶋監督がいい意味で予想を裏切ってくれる(笑)、あっと驚く打線を組んできました。
シチュエーションに応じて選手を起用してきたバラエティ豊かな打線が見られましたが、今年の岸田監督はどうでしょう?
結局先シーズンは選手の好不調の差が激しい印象もあったので、なんだか手堅く並べてくるのではないかなと思います。

そこで「打線組んでみた!」
森選手がいないのは痛いですね。
中軸の一角が抜けてしまいましたが、代わりに外国人選手の起用に期待したいところです。

ディアスとオリバレス。
いずれも新加入選手ですが、順応して打ってくれるのではないかと思います。
大きい当たりはあまり期待できそうにない印象があるのは僕だけでしょうか。
得点力不足が懸念される打線ですから、器用にヒットを積んで得点を返してほしいところです。

なんとかクリーンアップで得点をあげてほしいですよねぇ。
西川選手も調子に左右されない打撃がほしいし、頓宮選手にも安定感を求めたいですね。
森選手が戻ってきたら、外国人選手の起用は少し変わるかな?
ここは成績次第でしょうけど…。
クリーンアップに厚みはありますね!


そしてクリーンアップで得点を挙げるための起点となってほしいのが、1・2番!
僕は福田周平選手と中川圭太選手に定着を期待します。
オープン戦3月23日の阪神戦では、中川選手が復活の兆しを見せる固め打ちが見られましたね!
クリーンアップに楽に得点を挙げてもらえるためにも中川選手にチャンスを広げる一打を期待したいです。

福田選手は、背番号を自ら65番に変更して心機一転のシーズン。
実績を積み上げていって背番号1を奪還してほしいですね。

下位打線ではやはり打撃のキーになってほしいのは紅林選手。
紅林選手を軸に打撃が広がれば、上位打線で中川選手にチャンスがつながる期待もあります。
とにかくオープン戦でも、繋がっても返せない打線でしたから、キーマンには粘り強いバッティングでスキルを高めていってほしいですね。


そんな下位打線で若手選手の起用にも期待したいです。
若手選手の中では、オープン戦にスタメン起用も得たルーキーの麦谷選手。
足もあって積極的な走塁を感じました。

ほかにはケガ離脱の森友哉選手の穴を埋めてほしいキャッチャーの福永選手。
そして、今年こそ覚醒してほしい来田選手。

左バッターの本格派がほしいですね~。
オールラウンダーとして期待したい麦谷選手と来田選手。
ともに同い年ともなる選手同士、刺激のあふれるシーズンになってほしいです。

森選手が戻ってきた場合の打線も、あらためて並べてみました!
うんうん、分厚いですね♪

いよいよ始まる新シーズン。
オリックス・バファローズとしては、新たな挑戦のシーズン。
強さをホンモノにする難しさを味わった昨シーズンですから、メンツは揃っているだけに、あらためて勝負に強い打線を確立して、強さに磨きをかけてほしい。

皆さんの考える打線はいかがですか?
考えるだけでワクワクしてくる開幕前夜ならではの愉しみを、皆さんとも語り合いたいです。
「うっとこのチームが優勝や!」
どこのファンの皆さんも平等に夢見る開幕。
心踊るシーズンを皆さんも迎えてください!!

 

【追記】
3月28日の開幕スタメン、答え合わせ。予想は難しいですね〜

 

※イラスト・写真の転載・無断使用はご遠慮ください。使用をご希望の場合はK!SPO編集部までご連絡ください。


スポーツイラストレーターT.ANDOH

おもにスポーツを題材にしたイラストやデザインの創作で、スポーツ界の活性に寄与した活動を展開中。
プロ野球やプロバスケBリーグのチーム、選手にイラスト提供。
プロ野球選手には、伏見寅威選手(北海道日本ハムファイターズ)、中川圭太選手(オリックス・バファローズ)にロゴデザイン、イラスト提供中。
名古屋在住にも関わらず20年来のオリックスファンであり、その由来とイラストレーターの起源は神戸にある…!?

 

Twitter でK!SPOをフォローしよう!