| 第11回健康寿命延伸セミナー『認知症』 
 超高齢化社会を迎え、認知症の方やその予備軍(MCI)の方の急激な増加が大きな社会問題となっています。
 ご家族や身近な方、あるいは自分自身が認知症になってしまったらどうしよう・・・ そんな不安を抱えている人も多いかと思います。
 今回は知っているようで知らない「認知症」をテーマに、専門家の先生方にご講演いただきます。
 NHK「ためしてガッテン」で紹介された、脳活バランサーの実演もあります!
 
 
 <プログラム>
 14:00〜14:10『開会のご挨拶』
 こうべ健康大学 理事長 岡田昌義先生
 
 14:10〜15:00「レビー小体型認知症と血管性認知症」
 兵庫医科大学 内科学(神経・脳卒中科)
 主任教授 芳川 浩男 先生
 
 15:00〜15:50「認知症のケアと予防」
 公益社団法人兵庫県看護協会 資格認定教育部認知症看護コース
 主任教員 阿部 慈美 先生
 
 16:05〜16:55「夫(妻)が認知症と診断されました。」
 神戸大学名誉教授 神戸学院大学教授
 神戸市認知症対策監 前田 潔 先生
 
 16:55〜17:10
 閉会のご挨拶・脳活バランサー実演
 神戸健康大学 専務理事 河越眞介
 
 
 日時:2016年11月19日(土) 受付 13:30〜 開講 14:00〜17:10
 
 場所:三宮センタープラザ 西館 6階 9号室
 
 受講料:一般 1,500円 会員500円
 
 K!SPO読者の方は会員価格でご優待、申し込み時に備考欄に
 「K!SPO読者」または「ケースポ読者」と明記してください。
 
 |